30代で出会いがない!でも結婚したい男が取るべき行動

30代で出会いがない! 原因と4つの対策に ついて解説します 婚活のお悩み

「周囲は結婚していくのに、自分には出会いがない」
「仕事も落ち着いてきたのに、肝心のお相手が見つからない…」

こんな風に思ったこと、ありませんか。

昔と違って社内恋愛はリスクが高く、この状況に悩んでいる30代男性は少なくありません。

この記事では、「出会いがないけど結婚したい」と本気で悩んでいる男性に向けて、具体的な行動のステップを事例とともにご紹介します。

この記事で分かること
・いい出会いがない原因はなにか
・いい出会いをどうやって見つけるか

いい出会いがない原因はコレだ

いい出会いがなく悩む男性

まず始めに、なぜいい出会いがないのか。

原因は1つしかありません。それは

人間関係の固定化

これだけです。あたり前っちゃぁあたり前

ともちよ
ともちよ

逆に言うと、ここを崩してやれば突破口が開けます。

人間関係が固定される → 新しい出会いが生まれにくい

そもそも出会いがない原因は、人間関係が固定され、新しい出会いが生まれにくいからですね。

とくに30代になると、

・平日は会社と家の往復
・職場も同性ばかり
・土日は疲れて一人で過ごす
・遊びにも誘われなくなった

というサイクルに陥りやすいです。

ともちよ
ともちよ

同期との話題も結婚や子育てになり
合コンにも誘われないし誘えない…

これはホントにあるあるです。

じゃ、どうすりゃいいの?
うちの職場、男ばっかりだし…

そう、このまま今の生活サイクルを続けていると、歳だけ取っていきます

これは婚活するうえで最も恐ろしいリスクの1つなんですね。

貪欲に出会いを求めよう

なので結論、この4つを意識しましょう。

・出会いの場に行く勇気をもつ
・マッチングアプリを「戦略的」に使う
・紹介を「お願いする」ことを恥と思わない
・結婚相談所を「最後の手段」にしない

順番に解説していきます。


出会いの場に行く勇気をもつ

同じ環境にいても、出会いはやってこない

出会いがないのは、あなたに価値がないからではありません

出会える場所にいないだけ

まずはリスクを恐れず、リアルに新しい人と出会える場所に身を置く必要があります。

ともちよ
ともちよ

実際、それで奥さんに出会った先輩がいます

実例:週末に「習い事」に通った男性のケース

営業職の斎藤さん(仮名、36歳)は、土日に参加できる料理教室に半年間通いつめ、同じ教室に通っていた女性と交際に発展しました。

彼は仕事はマジメで社内からの評判もよかったのですが、いつも会社から家に直帰しており

上司
上司

あいつ、趣味とか無いのかなぁ?

とか言われてたので、馴れ初めをきいたときは皆ビックリしてましたね。

きっかけやジャンルは何でもいいので、女性が多くいる環境に飛び込んでみる勇気を持ちましょう。

おすすめの出会いスポット例:

  • 社会人サークル(ランニング、ゴルフ、フットサル etc)
  • コミュニティカフェやイベント(音楽ライブ、ボードゲーム交流会 etc)
  • 婚活パーティ

マッチングアプリを「戦略的に」使う

マッチングアプリのプロフ写真

「地元以外の人と出会いたい」
「婚活に特化したい」

その場合、最も手軽なのがマッチングアプリですね。

ともちよ
ともちよ

私もマチアプで結婚しました

ただし、経験者から言わせてもらうと注意してほしいことがあります。

ただ登録するだけでは意味がない

マッチングアプリは、プロフィール(自己紹介文と写真)が9割です。写真が暗い、自撮りで部屋が散らかっている、

・写真の撮り方がヘタ
・自己紹介文が女性に刺さらない

こうなると、いくら良いモノを持っていても中々マッチしません。

しかも、自分で原因を探って改善するしかないんですね。

ともちよ
ともちよ

経験談ですが、プロフィールに
「真面目で優しいです」なんて書いても、
絶対に相手には刺さりません。

なので、最短でアプリ婚活を成功させたいなら、苦手なところはプロに頼んだ方がいいです。

こんな感じに、プロフィール写真をカッコよく撮ってもらえればマッチ率も上がりますよ。

実例:プロに写真撮影を依頼して反応が変わった話

経理部の田村さん(仮名、33歳)は、婚活がうまくいかずプロの写真スタジオでプロフィール写真を撮影。

カメラマンのアドバイスで「信頼感」「清潔感」が伝わる写真に変更した結果、マッチ率が2倍以上に。

さらに、プロフィール文も代行で作成してもらい、実際に3ヶ月で交際に発展しました。

紹介を「お願いする」ことを恥と思わない

身の周りの人から、縁談を持ってこられることもあります。

よほど気乗りしない限り、それを「恥ずかしい」「自分にはまだ早い」なんて断ってはいけません。

友人・知人に紹介をお願いできない男は損している

「紹介してもらうのはダサい」「頼るのは負け」と思っていませんか?

実際は、信頼関係がある人からの紹介は、アプリよりもよほど早く結婚に近づけるケースが多いです。

ともちよ
ともちよ

自分の人となりや信頼を分かったうえで
実績があるから縁談がくるんですね。
成功確率高めのビッグチャンスです。

実例:友人に「紹介して」と頼みまくった男性の成功例

高校時代の同期でメーカー勤務の安藤さん(仮名)は、親友に事あるごとに

「いい人いたら紹介して」と頼んでいました。

そんな熱意が通じたのか、半年後に合コン形式で女性を紹介され、後にめでたくゴールイン。

同窓会で会った時になれそめを詳しく聞くと

安藤さん
安藤さん

ちゃんとした友達経由で、安心感があったね。
この人が言うんだから大丈夫」っていう

って言ってました。

既婚の友人や信頼できる同僚に、素直に「紹介してほしい」と伝えてみましょう。

ともちよ
ともちよ

前もって自分の結婚観や理想を伝えておくと、相手も動きやすいですね。


結婚相談所を「最後の手段」にしない

結婚相談所のイメージ

結婚相談所ときくと、どうしても最後の砦というイメージを持ってしまいがち。

ですが今や

結婚相談所は婚活の「最初の手段」である

という常識に変わってきました。

結婚相談所が”最初の”手段である理由とは?

え?どういうこと??
30歳過ぎてモテなかった人が行くところじゃないの?

ともちよ
ともちよ

昔は私もそう思ってました。
でも今の相談所は
結婚願望のある男女が集まり
1年以内の成婚を目指す
婚活に特化した効率的なサービスなんですね。

実際、日本結婚相談所連盟(IBJ)によれば成婚者(男性)の55%が29歳までに結婚しているんですね。

引用元:2023年度版成婚白書

実例:大手相談所で4ヶ月後に真剣交際した男性のケース

広報部の森田さん(29歳)は相談所のカウンセラーにサポートしてもらいながら、4人目の女性と真剣交際へ進展。

・プロフィール作成
・服装
・デートプラン

などなど、つまづきそうなポイントを一緒に考えてもらい、めでたく成婚退会。

これまで一人で頑張ってても上手くいかなかった。
もっと早く来ればよかったわ…

と言ってました。

まとめ:行動すれば出会いはつくれる

「出会いがない」と嘆いていても、結婚には近づけません。

30代は合コンにも誘われにくくなり、今の時代は社内恋愛のリスクも高くなってます。

そのため自分から動かないと、誰も運命の人を運んできてはくれないのです。

・出会いの場に行く勇気をもつ
・マッチングアプリを「戦略的に」使う
・友人に紹介を「お願いする」ことを恥と思わない
・結婚相談所を「最後の手段」にしない

日本結婚相談所連盟(IBJ)によれば、成婚者(男性)の55%が29歳までに結婚しています。

しかし30代なら、まだまだ間に合います。

若さという武器を失う前に、今からでも行動しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました