【結局どれが正解?】アプリに向く人・相談所に向く人

【結局どれが正解?】アプリに向く人・相談所に向く人 婚活のお悩み

婚活を始めよう!と思っても、いろんなサービスがありすぎて正直迷っちゃいますよね。

・マッチングアプリ
・結婚相談所
・婚活パーティ

などなど。

もう数が多すぎて、結局どれがいいのか分からない

そんな風に思ったこと、ないですか?

そこでこの記事では、マッチングアプリに向いてる人、結婚相談所に向いてる人について書いていきます。

婚活の基本は自分が有利に戦える場所を見つけること。

・結婚を前提に真剣な出会いがしたい
・将来を見据えた人を探してる
・30代になりチョット焦っている

そんな方にピッタリなところはどこか、解説していきますよ。

マッチングアプリと結婚相談所の比較

結論から言うと、それぞれの特徴と向いてる人は以下のとおりです。

マッチングアプリ結婚相談所
年会費安い月3,000円程度高い(月10,000円程度)
入会費・成婚料かからない各200,000円程度
相手のプロフィール既婚者だったり
プロフと顔が違うことも
嘘は書けない
身分が保証されてる
困ったときは自分でなんとかす仲人さんに相談できる
向いてる人なるべくお金かけたくない
自分で調べて解決できる
交際経験が多い人
最短で結婚したい
困ったら相談したい
交際経験が少ない人

そして30代から婚活するなら

マッチングアプリをやりつつ結婚相談所に入会する

これがベストだと思います。

順番に解説していきましょう。

マッチングアプリの特徴

まずはマッチングアプリについて。

ひと口にマッチングアプリといっても色々ありますが、婚活が目的ならけっこう絞れてきます。

ともちよ
ともちよ

分かりやすい表があったので引用しますね。

CCHANNELマッチング様より引用)

https://www.cchan.tv/matchingapps/osusume-all/

この表の右上 「結婚相手探し」の枠内にあるアプリを使うのがいいでしょう。

逆に言うと、婚活が目的なのにデートアプリ(表の左下)を使うのは筋が悪いので避けましょうね。

遊び目的の人もいる

これはマッチングアプリ全体に言えるんですが、真剣に婚活している人ばかりではないです。

・恋人がほしいけど、結婚まではチョット…
・ご飯おごってほしい(メシ目)
・ブランド品を買ってもらいたい(カネ目)
・マルチの勧誘

女性会員が無料のためか、実際にこうした人達もアプリ内にいます。

真剣に出会いを探している人も、そうでない人も、ごちゃ混ぜになってマッチングいるのが現状でしょう。

ともちよ
ともちよ

実際ペアーズを使っていた時も
「今は彼氏ほしいと思ってないの」
って言われた事ありますからね

そのため、アプリで婚活をする際は

・遊び目的の人もいると割り切る
・ご飯おごる等、多少の出費はやむを得ない
・(相手が失礼でも)自分は誠意を尽くす
・体系を維持する
・自分に似合う服を着る
・ウソを見抜けるように知識を付ける
・場数を踏んで慣れる

こうした自衛策セルフプロデュース力、そして自分に合ったマッチングアプリ選びが重要になってきます。

おススメはペアーズ・Omiai・with

いままで結婚歴がないなら

・ペアーズ
・Omiai
・with

のどれか1つを使えば問題ないでしょう。3社とも

・会員数が多い
・運営元が上場企業
・真剣に出会いを探している人が多い

ので、首都圏であれば出会おうと思えば無限に出会えます。

ともちよ
ともちよ

個人的にはペアーズがおススメですね。
ここで妻に出会いましたから

結婚相談所の特徴

次は結婚相談所の特徴について解説します。

アネマリ結婚相談所様より引用)

https://konkatsu-ane.com/renmei/

え?なにこれ??
複雑すぎる…

ともちよ
ともちよ

マッチングアプリもいっぱいありましたが
結婚相談所もいろんな種類があるんです

たとえばコンビニだと

・セブンイレブン
・ローソン
・ファミリーマート
が大手3社ですよね。

これと同じように、結婚相談所では

・IBJ
・TMS
・BIU

この3つが大手となっています。

たとえばアネマリ結婚相談所(IBJ加盟店)に入ったとすると、IBJの会員(約91,000名)と仲人さんを通じてお見合いが出来るんですね。

ともちよ
ともちよ

IBJ加盟店に入っておけば無難だと思います。
会員数も多いし、信頼と実績もありますからね

入会金が高い

結婚相談所に入るのに1番のハードルが「お金がかかる」ことでしょう。

・入会金100,000~300,000円
・月会費10,000~30,000円
・成婚退会料200,000~400,000円

仮に半年で結婚し成婚退会したとしても、ざっと400,000~1,000,000円ほどかかります

まじかよ…
そんなお金ないよ…

ともちよ
ともちよ

たしかにアプリと比べたらメッチャ高いですよね。

その代わり

・真剣な出会いを探す人しかいない
・既婚者は入れない(独身証明書の提出が必須)
・マルチの勧誘される心配がない(退会にもお金がかかるため)
・困ったときは仲人さんに相談できる
・お断りの連絡も仲人さんにやってもらえる(直接言わなくていい)

といったメリットがあります。

マッチングアプリより安全でサポートも充実しているため、最短で結婚したい方セルフプロデュースに自信がない方におススメです。

まとめ 同じ労力でも有利に戦える場所がある

いざ婚活を始めるにも、いろんなサービスがありすぎて迷ってしまいますね。

しかも自分に合わないフィールドを選んでしまうと、労力のわりに成果が出ないなんてことになりかねません。

マッチングアプリ・結婚相談所の特徴と向いている人は以下のとおりです。

マッチングアプリ結婚相談所
年会費安い月3,000円程度高い(月10,000円程度)
入会費・成婚料かからない各200,000円程度
相手のプロフィール既婚者だったり
プロフと顔が違うことも
嘘は書けない
身分が保証されてる
困ったときは自分でなんとかす仲人さんに相談できる
向いてる人なるべくお金かけたくない
自分で調べて解決できる
交際経験が多い人
最短で結婚したい
困ったら相談したい
交際経験が少ない人
おススメペアーズ・Omiai・withIBJ系列

そして私がおススメするのが

マッチングアプリに登録

結婚相談所に入会

① 実際に女性に会って場慣れする
  会ったコミュ力を鍛える
  自分に似合う服や髪形を研究する

② 結婚相談所の仲人さんに全て話し、フィードバックをもらう

以下、①②繰り返し

です。

ともちよ
ともちよ

これを最速で行えば、2年以内には出会えると思いますよ。

婚活はしんどいことも多いし、自己肯定感も削られます。

傷つくことも1度や2度ではないでしょう。

なので自分が有利なフィールドを見極めて、なるべく最短で結果を出すことがなにより大事です。

使える手は全部使い、幸せな生活を手に入れましょうね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました